簡単ではないけれど、誰でも通えるよ!
条件を満たしていれば失業給付金ももらいながら学校に通えるから、実例とともに解説してあげるよ。
2021年5月中旬に自己都合退職し、10月1日から都内の職業訓練校に通い始めたブログ運営者りゅじ(Ryuji)の実体験をできる限りわかりやすく書き留めています。
Contents
職業訓練とは
職業訓練(別名ハロートレーニング・離職者訓練・求職者支援訓練)と呼ばれていて、仕事を探している人を対象とした無料の職業訓練制度のことをいいます。
キャリアアップや希望する就職を実現するために必要な職業スキルや知識を習得することができるよう豊富なコースが用意されています。
また近年は職業訓練の需要が増えていることもあり、各都道府県が専門学校や大学、資格の学校などの民間に委託をして職業訓練を実施する委託訓練も増加しています。
職業訓練校の分類
職業訓練は「失業保険を受給している求職者」を対象としたものと「それ以外の人」に分類されています。
失業保険の受給の有無は在職時に一定期間以上雇用保険に加入していたかどうかによって変わってきます。
公共職業訓練(離職者訓練)
主に雇用保険を受給している求職者の方を対象に、就職に必要な職業スキルや知識を習得するための訓練を無料で実施しています。
求職者支援訓練
主に雇用保険を受給できない求職者の肩を対象に、就職に必要な職業スキルや知識を習得するための職業訓練を無料で実施しています。
また、一定の支給要件を満たす場合は職業訓練の受講を支援するための給付金(職業訓練受講給付金)が受けられます。
両方ともテキスト代は自己負担となります。
職業訓練校のお金に関するメリット
- 失業手当の受給期間が延長される場合がある
- 受講手当や通所手当を受け取ることができる
- 失業保険の受給手続きが簡単になる
- 職業訓練受講給付金の対象であればお金をもらいながら学べる
❶失業手当の受給期間が延長される場合がある
職業訓練のメリットの1つは失業手当を受給しながら訓練を受けられることです。
そして、失業手当の受給期間が公共職業訓練を受けている間は延長される場合があります!
その場合は、職業訓練期間が終わるまで失業手当の受給期間が延長されるので、結果として合計でもらえる失業手当が増えることになります。
受給残日数
ここで気をつけなければいけないポイントは、受給残日数です。
所定の受給残日数が残っていなければ、失業手当の受給期間は延長されません。
職業訓練開始日における失業保険の支給残日数目安
所定給付日数 | 給付制限なし (会社都合退職) | 給付制限あり (自己都合退職) |
---|---|---|
90日間 | 1日 | 31日 |
120日間 | 1日 | 41日 |
150日間 | 31日 | 51日 |
180日間 | 61日 | 61日 |
210日間 | 71日 | 71日 |
240日間 | 91日 | 91日 |
270日間 | 121日 | 121日 |
300日間 | 151日 | 151日 |
330日間 | 181日 | 181日 |
また、失業保険は会社都合退職であればすぐに支給開始されますが、自己都合退職の場合は2ヶ月の給付制限が設けられます。
しかし、職業訓練を開始すれば給付制限がなくなり、すぐに失業手当を受け取れるようになります。
職業訓練を受けるということは金銭面でも大きなメリットがあると言えます。
❷受講手当や通所手当を受け取ることができる
受講手当
訓練に出席した日について日額500円を最大40日分、つまり2万円支給されます。
テキスト代は自己負担ですが、この受講手当でまかなえるので実質無料で職業訓練校で学ぶことができます。
通所手当
1ヶ月の通勤定期券代が支給されます。(1ヶ月未満の場合は日割り計算となります)
通所手当は上限が1ヶ月あたり4万2,500円。
ハローワークで経済的かつ合理的な理由(より早くて、安価な経路がある等)によって判断されるため、申請した経路でない別の経路の金額によって支給されることがあります。
❸失業保険の受給手続きが簡単になる
失業保険を受給するためには、失業認定日にハローワークへ足を運び、職員と面談して転職活動状況などの報告をしなければなりません。
しかし、職業訓練を受講中は毎月の失業認定日に訓練校側が失業保険の受給手続きを代行してくれます。
❹職業訓練受講給付金の対象であればお金をもらいながら学べる
名前が似ていて紛らわしいですが、職業訓練受講給付金とは「ハローワークに求職の申し込みをしている」、かつ「雇用保険を受給していない」方が対象となる制度です。
求職者支援訓練を受講することが前提でかつ、以下の条件を満たした方がもらえる給付金です。
- 本人収入が月8万円以下
- 世帯全体の収入が月25万円以下
- 世帯全体の金融資産が300万円以下
- 現在住んでいる所以外に土地・建物を所有していない
- 全ての訓練実施日に出席している(やむを得ない理由がある場合でも、支給単位期間ごとに8割以上の出席率がある)
- 世帯の中に給付金を受給して訓練を受けている人がいない
- 過去3年以内に、不正行為により、特定の給付金の支給を受けたことがない
見ていただいたらわかると思いますが、職業訓練受講給付金を受給するための条件はかなり厳しいと言えます。
経済的な条件 + 受講態度も評価対象とされています。
新型コロナウイルスの影響を受けてシフトが減少した方や、休業を余儀なくされている方などが、働きながら訓練を受講しやすくするため、特例措置を設けています。詳しくはこちら。
職業訓練校の申し込み手順
ここからは私の実例も一緒にご紹介していこうと思います。(私の実例は青枠内に記載します。)
- ハローワークで求職申し込み・職業相談
- 訓練校とコースを選ぶ
- 職業訓練校を見学・説明会に参加する
- 入学申し込みをする
- 選考試験・面接を受ける
- 入学手続きを済ませる
❶ハローワークで求職申し込み・職業相談
離職票と雇用保険被保険者証を持参し、ハローワークに行き求職者申し込みをします。
- 2021年5月中旬に自己都合退職し、会社から離職票が送られてきたのが6月初旬。
- 6月9日に東京都のハローワークにいき求職者申し込みをする。
- 埼玉へ引っ越しがあっため、待機期間を終えた6月18日に東京都のハローワークに書類を受け取りに行き、6月21日に埼玉県のハローワークに移管届けを提出。
- 7月7日に初回認定日のためハローワークに行き認定を受ける。
- 認定を受けた後、職業訓練校に興味を持っていたので、いくつか職業訓練校のパンフレットを持ち職業相談を受ける(1回目)。
- 7月5日までが9月入校の申し込み期間だったということを知り、早くても10月入校しか申し込めないことがわかる。
職業訓練校へ申し込むには、職業相談を2回しないと申し込むことができません。
タイミングによっては申し込み期間が終わってる場合があるので、できるだけ早く職業相談しに行くことをお勧めします。
❷訓練校とコースを選ぶ
自分が興味ある職業訓練の冊子を持参し、職業相談しコース選びについてアドバイスを受けます。
受講したいコースが決まっている人は、申し込みや選考・面接のアドバイスなどを受けることができます。
- 職業訓練校の場所 →無理なく通える場所にあるか
- 訓練期間の長さ(数ヶ月〜2年間)
- 7月20日に10月入校の冊子がハローワークに届くということで、職業相談しにハローワークへ。(2回目)
- 過去にプログラミング系を受講した生徒が「3ヶ月だと短く感じた」というリアルな声を教えていただいたので、6ヶ月間のコースに絞ることに。
- 埼玉のハローワークからでも東京都の職業訓練校に申し込めるということだったので、東京都にある職業訓練校に応募することを決める。
❸職業訓練校の施設見学会・説明会に参加する
受講するコースが決まったら応募する前に職業訓練校の施設見学会に参加しましょう。(要事前予約)
参加不参加は自由ですが、これから数ヶ月〜2年と通う訓練校の雰囲気や授業内容について知ることができます。また、訓練校にやる気をアピールすることにもなります。
- 職業相談をした際に施設見学会の参加を勧められましたが、正直行くの面倒くさいと思っていました。
しかし、今思い返せば参加して本当によかったと思います。その理由は下記3つ。- 職業訓練校の冊子には載っていないコースの詳細を知ることができ、本当に自分が学びたいコースであることを確信できた。
- 選考に面接があったので、説明会に参加したことでやる気をアピールできた。
- コロナで実際に使う教室は見学することができなかったが、学校の雰囲気を感じることができた。
- 7月27日・30日・8月4日と候補日があり一旦は27日で電話予約するも、台風の予報で前日に30日に変更し参加。
❹入学申し込みする
- 受講申込書(申し込む職業訓練校が載っている冊子に付属してます)
- 写真(3.0cm×2.4cm)(裏面に氏名と脂肪科目番号を記入)
- 返信用封筒「長3封筒」(縦23.5cm×横12.0cm) + 94円切手
(返信用封筒には自分の住所・氏名・志望科目番号・科名を記入)
東京都の職業訓練校へ申し込む場合は、住所地を管轄するハローワークに行き職業相談窓口で上記の書類など確認してもらい、受付印をもらいそのまま提出して申し込みをします。
しかし、埼玉県の職業訓練校へ申し込む場合はハローワークで入学願書(受講申込書)に受付印を押してもらい、提出期間内に埼玉県職業能力開発センターに自分で直接郵送します。
このように県によって多少の差異があるので、ハローワークの職業相談でしっかりと情報を得て把握することが大事になります。
- 東京の職業訓練校に応募するので、8月2日に埼玉県のハローワークへ行き必要な書類を提出。職業相談の担当の人が受講申込書に目を通し、志望理由など確認をしてくれる。
- もし選考に落ちた場合のことを聞いてみると、私の場合は11月入校になると失業手当の延長ができないことを知る。(11月1日入校時点で失業保険支給残日数が残り13日となるため。)
❺選考試験・面接を受ける
- 3ヶ月訓練:申込書の記載内容による書類選考を実施
- 6ヶ月訓練:申込書の記載内容による書類選考及び面接選考を実施
選考方法はコースや職業訓練校により様々みたいですが、私が見ていた訓練校の冊子では上記のような選考だけでした。
他にも基礎学力テストや適性検査、Web系であればシステムなどの専門的な知識が問われる場合もあるみたいです。
- 面接は電話で予約。
8月19日か20日のどちらかで、私の場合は8月20日10:40で受付番号は11番でした。 - 入学申し込みの際に送った証明写真は、長髪をゴムで結っているがっつり髭面の姿で撮って提出してしまいました。
- 今の自分の状況を整理するとかなり不利だと考え、面接前に美容院へ行き久しぶりに爽やか短髪にして面接に臨みました。
- 面接当日は真夏日でめちゃくちゃ暑かったが、ジャケット・ネクタイ無しのビジネスカジュアル。私の面接前後の人たちは2人とも就活生のようながっつりリクルートスーツでジャケットを着用。
- 本人確認
- 志望動機
- なぜプログラミングに興味を持ちましたか?
- 転職活動の状況はどうですか?
- 毎日ちゃんと学校に通えますか?
コロナでも隣の人と席が近いですが大丈夫ですか?
- 他の人と意見が対立した時どうしますか?
- いろんな人と一緒に受講しますが大丈夫ですか?
- 今後の転職する際の職種・業界はなんですか?
倍率にもよると思いますが、志望動機とちゃんと問題なく学校に通えることを確認しているように感じたので、そこら辺をしっかり受け答えできれば心配ないと思います。
❻入学手続きを済ませる
選考に通過したら、入学手続きをします。
この手続きを忘れてしまうと、せっかく合格しても合格が取り消されてしまうので注意する必要があります。
- 9月3日以降に結果が郵送される予定でしたが、ぴったり9月3日に郵送されてきました。これに落ちた場合のプランBを考えてなかったので、開封するまで1時間くらい寝かせたことを今でも覚えています。返信用封筒が分厚かったので受かってるだろー!とは思いましたけど、内心かなりビビってました。
- 開封すると、入校許可書が入っていて大喜び!わーい!
- 他には入校手続きに必要な書類が入っていて、9月10日必着で郵送しなければなりませんでした。
- 本来であれば「合格者説明会」があるのですが、コロナのため郵送での手続きで終了。
- 誓約書
- 宛名ラベル
- 公共職業訓練等受講届け(雇用保険受給資格者のみ)
- 公共職業訓練等通所届け(雇用保険受給資格者のみ)
- バス運賃・距離証明書(バスを利用される方のみ)
職業訓練校入学決定後の失業認定日
訓練入校日前日までは失業認定日にハローワークへ来所が必要になってきます。
失業認定日に来所しないと基本手当の支給は受けられないので注意してください。
- 私の場合は9月1日と9月29日が失業認定日で、 9月3日に職業訓練校の合格通知を受け取りました。
- 9月1日の失業認定日は、就職活動回数は職業訓練校に申し込むための職業相談で特に問題ありませんでした。
- 9月29日の失業認定日は、就職活動は何もしてませんでしたが、職業訓練校に合格し入学する予定になっていたので、その旨を失業認定申告書に記入すれば問題なく認定されます。
職業訓練校入校日
入校日前に職業訓練校から入校式に関する案内が郵送されてきます。
その中に日時・場所・持ち物などが記載されているので、それに沿って入校式へ参加します。
- 持参するもの
- 印鑑・朱印
- 黒ボールペン
- 受講ガイドブック(同封されています)
- テキスト代(釣り銭なく)
※テキストを当日購入する場合は、持ち帰るバッグを準備していった方が良いです。
- 服装:特に記載はありませんでしたが、台風の影響もあってかがっつりスーツの人は極小だったと思います。綺麗目なビジネスカジュアルで全く問題ないですし、カジュアルな普段着の人も多かったのでそちらでも問題ないと思います。
また、入校日前に管轄のハローワークからは職業訓練受講指示書や、入校式後にハローワークへ来所する際の案内などが同封されています。
- 持参するもの
- 雇用保険受給資格者証(コピーは提出後にもらえます)
- 失業認定申告書(同封されている例に倣って記入)
- 公共職業訓練等受講届け(入校式で配布されます)
- 印鑑(訂正などで使用することがある)
- 手続き自体はいつもの失業認定日より少し長いくらいの時間がかかります。
- 手続きできる時間が「14:00-16:00の間にきてください」と指定されているので、時間を間違えないように注意してください。私は17時までだと思い込んでいたら16時までだったことに気がつき、焦ってハロワまで行きました。
- 台風で当日ハロワークに来れない場合は、郵送でも構わないと前日に連絡をいただきましたが、郵送する場合は特定かレターパックなどで送らなければならない上に返信用封筒も用意しないといけませんでした。直接ハロワークに行った方が簡単です。
最後に職業訓練校に申し込むデメリット
- 申し込みしてから受講開始までめちゃくちゃ時間がかかる
→ すぐに申し込めない・受講できない - 職業訓練校は併願できない → 落ちたらかなり致命的なタイムロスになる
- 生活水準を落とさないと、失業手当だけでは生活がかなり苦しい
以上のことを考慮して、職業訓練校に申し込んでいただけたらと思います。
ちょっとプログラミング勉強したいから職業訓練校に通おうと思うんだけど、誰でも簡単に通えるもんなの?