【鹿児島】指宿特有の砂むし温泉や元禄風呂、旬の素材を活かした会席料理を堪能できる指宿白水館
指宿を訪れるのは今回で3回目ですが、初めて指宿白水館に宿泊しました。指宿といえば白水館というくらい有名な高級旅館で、なんと旅館内に指宿名物の砂蒸し風呂が併設されています! 大浴場は日本のお風呂を体現した種類豊富で広い元禄...
指宿を訪れるのは今回で3回目ですが、初めて指宿白水館に宿泊しました。指宿といえば白水館というくらい有名な高級旅館で、なんと旅館内に指宿名物の砂蒸し風呂が併設されています! 大浴場は日本のお風呂を体現した種類豊富で広い元禄...
2021年9月18日〜19日で草津温泉へ1泊2日の旅行に行きました。何度か草津温泉へは足を運んでいるのですが、今回の旅行で途中立ち寄ったお店や飲食店が良かったので、モデルコースとして記事に残すことにしました。 このモデル...
2021年9月18日に久しぶりに群馬県の草津温泉へ行ってきました。 今回の旅では、草津温泉へ行く道中に群馬県沼田市まで足を伸ばし、上州沼田とんかつ街道の「とんかつまるきち」でランチに美味しいとんかつをいただきました。 こ...
2021年8月7日に「人生を祝う宿」のうぶやへ初めて宿泊してきました。人生を祝う宿なんて文言の旅館は他に聞いたことありませんでしたが、実際に宿泊してみて納得!って感じでした。 この日はたまたま自分の誕生日当日に宿泊するこ...
2021年7月2日〜4日で青森県と秋田県を巡る旅をしてきました。 初めての青森の旅の時とは違い、また違う側面を見ることができました。 行ったら忘れられないほどの強烈な印象が残る唯一無二の温泉に浸かり、青森と秋田の旬の美味...
2021年7月2日〜4日で青森秋田へ旅行へ行きました。 この旅のこれまでの記事を読みたい人はこちら 雲昌寺のアジサイをあとにして、男鹿半島にある2日目の宿がこちらの「秋田男鹿温泉郷 元湯 雄山閣」。 なまはげ伝説と効き湯...
2021年7月2日〜4日で青森秋田へ旅行へ行きました。 ランチは絶品平目ヅケ&生うに丼を鯵ヶ沢の「地魚屋食堂たきわ」でいただきました。 初日のランチはこちら 初日に泊まったお宿がこちらの「黄金崎不老ふ死温泉」です。 日本...
Go To トラベルを利用して、2020年10月31日〜11月3日で初めて青森県へ行ってきました。 海の幸も、お米も、お酒もすべて美味しくて大満足の旅行でした。 グルメだけではなく、雄大な大自然の奥入瀬渓流や世界遺産の白...
2020年11月21〜23日の三連休に北陸地方の能登半島一周を旅してきました。 以前金沢へ行ったことありましたが、能登半島を一周するのは今回が初めてでした。 控えめにいって最高でした! 見所・食べたい物満載の能登の旅だっ...
北陸の旅2日目の宿は、かの有名な老舗温泉旅館「加賀屋」の姉妹館である「あえの風」。 宿泊代はそれ相応の値段がしましたが、料理にもおもてなしにも大変満足できました。 1日目のお宿はこちら 能登半島の旅行を計画中の人 和倉温...