【能登半島】グルメ好きの2泊3日のモデルコース!北陸の冬の味覚を堪能できて大満足!




2020年11月21〜23日の三連休に北陸地方の能登半島一周を旅してきました。

以前金沢へ行ったことありましたが、能登半島を一周するのは今回が初めてでした。

控えめにいって最高でした!

見所・食べたい物満載の能登の旅だったので、この記事が皆様の参考になればと思います!

この記事はこんな人におすすめ
  • 能登半島一周を計画している人
  • 能登半島の美味しいグルメを探している人
  • 北陸の冬の味覚を堪能したい人

2泊3日モデルコースの概要

1日目

11:14 大宮 → 13:23 金沢駅→ 14:00 海天すし 金沢駅西店→ 15:30 なぎさドライブウェイ→ 17:30 白米千枚田→ 18:30 輪島温泉 八汐

2日目

9:00 輪島温泉 八汐→ 9:30 輪島朝市→ 10:45 白米千枚田→ 12:00 禄剛崎→ 13:00 見附島→ 14:00 レストラン花菖蒲→ 能登島大橋→ 17:30 和倉温泉 あえの風

3日目

10:15和倉温泉 あえの風 → 10:30 能登ミルク→ 11:00 宮本水産→ 14:00 道の駅 ひみ番屋街→ 15:30 廻る富山湾 すし玉 富山駅店→ 17:13富山駅→ 19:34 大宮駅




ABOUT US
Ryuji(りゅじ)
大学時代はアメリカの田舎町で5年間過ごす。 帰国後、食品メーカーや大手飲食店で働くも、日本の古い体質の会社体制に合わないし、パワハラを受けまくりで踏んだり蹴ったり。 NYの店舗立ち上げで半年間NYで過ごせたことだけはいい思い出! その後、友人に誘われて始めたオンラインプロジェクトやアンテナ事業は立て続けに大失敗に終わり、生きる気力を失くす。生きるってむずかしいね! まぁ人生いろいろありましたが、現在は職業訓練校でWeb制作を勉強→Web系フリーランスとして活動開始! 海外旅行・国内旅行・温泉・グルメ・バーホッピングが大好き。 赤提灯の大衆居酒屋でホッピー飲んでる渋いイケおじになるのが目標。